- 2018年1月10日
昨日は夏期講習に参加した方が良いか、しない方が良いかのブログを書きましたが、今回は参加した場合の心構えを書きます。
夏休みは学校がないので、壮大な学習ができると想像している人が多いと思います。
この6月から7月中旬にかけては、夏休みは「強い単元は強くして」「弱い単元は強化して」「典型題をマスターして」「応用問題も得意にして」「志望校対策をして」「全教科バランス良く力を入れて」というように夢を見る季節なのかもしれません。
しかし、実際に夏期講習に通うと、塾の拘束時間が長いです。
5年生のときの拘束時間からは大幅に増えていると思います。
拘束時間が長いということはたくさんの問題を解きます。
たくさんの説明を受けます。
それを復習しようとすると、家庭学習も大変になるわけです。
勉強があまり好きではない子は、小学校があった方が良いと言い、受験勉強に没頭できる子は、充実感が大きいからか、小学校がない方が良いと言います。
中学受験を知らない人は、塾で勉強するのは、家で勉強をする代わりと考えがちで、塾で勉強して、さらに家で復習をするというとビックリするかもしれませんが、中学受験の世界では、塾で教わったことを家で復習することはスタンダードです。
そのスタンダードなスタイルをきちんと守ろうとすると、夏期講習から帰ってきて、翌日、夏期講習に行くまで、塾の復習で精一杯になるというわけです。
吸収する学習内容がとても多いので、休息も必要です。
そうしますと、塾の休みの日は、疲れを取ることを優先することになり、夏期講習前に描いていた壮大な学習計画は実行しづらくなります。
お盆休みなどでまとまった休みの期間があれば、そこを上手く使う手はありますが、オン・オフの切り替えが上手くないと、あっという間にその貴重な数日間の休みも過ぎてしまいます。
夏期講習を上手く乗り切り、力をつけていく心構えとしては、「多くを期待しない」の一語に尽きると思います。
何でそんな後ろ向き?と思われかねませんが、事実なので仕方ありません。
私が塾講師で煽る立場なら、このようなことは書けないかもしれませんが、正直に書ける立場なら、このように書きます。
前職では、夏期激励会というヤル気を高めるイベントを開催します。
そのイベント日から2日ほどは生徒さんはヤル気になるわけですが、肝心の私は「始まる前にそんなに気合いを入れなくていいよ」と言いたくなりましたが、我慢しました。
昨日のブログで書きましたが、朝から夕方まで勉強漬けで、家での学習も手を抜けないように課したので、ヤル気の有無にかかわらず、どこの塾の生徒さんよりも学力が伸びたと思います。
つまり、塾を休まずに来てくれさえすれば、学力向上は保証すると言いたくなるくらい充実したものになりました。
「夏期講習の最大の目標は休まないこと!」
これが私の真のアドバイスでした。
話を戻します。
朝から夕方までの長時間の拘束で、家で勉強はそれほどしなくて良いという個性のある塾ならば、話は別ですが、そうでない塾は、家での勉強がとても重要です。
そこでどのような復習ができるかです。
上記のように、自分なりに計画を練って、独自の勉強をするのは基本的には不可能です。
算数で言えば、塾で扱った問題や、扱わなかった問題を解き直すだけで時間になってしまうと思います。
それが上手く行くかどうかで夏が終わったときの学力が大きく異なります。
ちょうど良い負荷をかけて、適量の学習ができるかどうかです。
分からない問題があったときの対処法も難しいです。
夏休みでなければ、明日お父さんに聞こう、家庭教師の先生が来てくれる日に聞こうなどとなりますが、毎日授業のある夏期講習だと、翌日1日で解決することが望ましいです。
飛ばしても良いですが、飛ばしすぎると力になりませんし、80%理解しているけど解けない場合に、飛ばしと判断するともったいないです。
塾の復習といっても、夏休み以外のときと、夏期講習では全く異なります。
夏休みに大きく成績を伸ばしたい方は、算数教材塾・探求のスカイプ指導をお勧めいたします。
特長は、毎日指導を受けられることです。
そんな指導を受けたら、費用が…
と思われがちですので、概算してみます。
優秀な子は1回30分未満で十分な指導になりますが、1時間くらい見ておいた方が良いかもしれません。
7月23日から8月31日までの40日間指導するとします。
1回30分ならば20時間、1回フルの60分ならば40時間になります。
それだけの時間になりますと、長時間割りもありますので、1回30分ならば10万円・1回60分ならば20万円になります。
毎日だとさすがに高いですが、塾で授業のあった日の翌日だけなどにしますと、その半分くらいになると思います。
例えば、早稲田アカデミーの夏期合宿と比べてみます。
6年生は4泊5日で8.5万円です(塾生・早期割り適用)。
どっちが効果があるかなどと野暮なことは書きたくはありませんが、「予算10万円で力をつけたい」というご相談がありましたら、スカイプ指導の1回30分コース、または1回60分コースで間引くパターンをお勧めします。
私の個人的お勧めは、できる子は1回30分、普通の子は1回60分で、回数は、「塾のある日の翌日」と「塾のない日の翌日を2日に1日の割合」で合計30回です。
1回60分でも約15万円です。
「お金で解決」とストレートに言うと、ギョッとされるかもしれませんが、みな口に出さないだけで、そう認識されていると思います。
家庭教師や個別指導などで「絶対に成績が上がる」などというのはインチキくさくて仕方がありませんが、このような夏期講習のフォローならば成績が上がらないことはありえません。
保証云々というものはありませんが、絶対上がると喉元まで出かかってしまいます。
スカイプ指導を始めてから夏に30回くらい指導した生徒さんは軒並みかなりの力をつけました。
これを他の家庭教師が聞いたらどう思うでしょう?
「誰が教えても30回指導したら力をつける」と思われるでしょう。
つまり、30回も指導できる体制をつくることができたら、その時点で成功なのです。
ひとりでも多くのお子様の学力を伸ばしたいので、朝7時から稼働します。
朝、昼、夕方、夜を問わず、7時から23時まで対応いたします。
今回のブログは、途中から熱くなり、スカイプ指導をお勧めするのに力が入りすぎてしまいましたが、それだけ、私自身、自信を持ってお勧めてしているからでもあります。
しかし、塾の復習がしっかりできれば、それで問題はありません。
少々の分からない問題は放置でもいいです。
「100%身につける!」という100%主義の方は、夏の間は控えていた方がいいです。
3日以上休みが続くときがありましたら、何か計画を立てて、弱点補強か、得意教科のさらなる引き上げなどを目指した方が良いです。
昔は「夏は受験の天王山」と言われていましたが、最近はそのフレーズはほとんど見なくなりました。
受験の天王山はもっとあとの12月~1月だと思いますが、学力をある程度引き上げる最後のチャンスは夏休みということは間違いありません。
夏が終わったときに、「やり残したこともあったけど、とても充実した」と思えるような状態が理想です。
過去問などの志望校対策はほぼできないと思いますが、夏が充実すれば9月から志望校対策ができます。
7月頭から頑張り始め、夏休み突入と同時にトップギアに入れることを目指してください。