- 2023年9月28日
対話式算数・基礎編「第1話:角度をはかる・つくる・もとめる」
小学3年生や4年生を対象とした対話式算数・基礎編です。 開業10周年記念日が近づき、本腰を入れてつくります。 今回、リニューアルとして、練習問題も用意しました。 当初は、解き方を覚えることにつながりやすいため、練習問題の用意することは躊躇しましたが、身についたことを形にすることは、メリハリの意味でも達成感のためにも大切かと思い、作業の延長としての練習問題を用意しました。 正解にできるかどうかではな […]
小学3年生や4年生を対象とした対話式算数・基礎編です。 開業10周年記念日が近づき、本腰を入れてつくります。 今回、リニューアルとして、練習問題も用意しました。 当初は、解き方を覚えることにつながりやすいため、練習問題の用意することは躊躇しましたが、身についたことを形にすることは、メリハリの意味でも達成感のためにも大切かと思い、作業の延長としての練習問題を用意しました。 正解にできるかどうかではな […]
今年度はスカイプ指導の件数を減らしていますが、次年度はさらに減らしていきたいと考えています。 週3回で10コマくらいがちょうど良いと考えております。 料金は2023年度と変更しません。 春休み、GW、夏休みは特別価格としておりましたが、それは廃止して、12か月間すべて同じ基準といたします。 そのかわり、月額10万円以上の高額になる場合は多少のお値引きはいたします。 月に10万円になるときは10%引 […]
著書「比と割合は書き方を変えれば簡単に解ける」は、整数で解き、且つ、表に示していくことで、応用問題まで解ける下地をつくりやすい教材です。 今年の3月3日に販売開始され、随分短いですが、半年後の9月15日に販売終了となります。 書店では引き続き販売されるとは思いますが、出版会社の在庫分は私がすべて買い取りますので、売り切れたら終了です。 自分でも良い教材だと思っていますので、現在、他の出版会社に新た […]
私は、塾講師の頃は、塾生を合格に導きたい一心で取り組んできました ところが、いつの間にか、合格よりも頭を良くしたい気持ちの方が強くなりました。 いまは、頭が良くなれば、合格の可能性も高まりますので、目的は合格ではなくて、頭を良くすることで十分だと考えています。 頭を良くするためには、考えて解く練習が欠かせません。 解き方を知っている問題と解いても頭が良い行為でもありません。 解き方を […]
6年生は夏期講習の拘束時間が恐ろしく長いです。 1/3くらい削っても効果は変わらないのでは?と思わないでもないですが、とにかく夏期講習に行って長い時間、塾にいることを前提としてみます。 夏休みの40日間で成績が変わる子もいます。 上がる子はいますし、下がる子もいます。 順位が変わらない子の方が多いです。 この40日間で、順位が大幅に入れ替わることはありません。 こういう […]