MONTH

2021年11月

  • 2021年11月29日

対話式算数第40話:暦の問題

規則性の4週目は暦の問題です。 2022年版より、練習問題を各テーマ3問と決めていますが、そうしますと、2021年版までが扱う問題の種類が少なかったので、かなり大きな改訂となりました。 ラストの当番制の問題は、小学4年生にとって、ハードかもしれません。 単元がら、教養の雑談も多めになりましたので、16000字弱のボリュームとなりました。   興味のある方はこちらにどうぞ 対話式算数とは […]

  • 2021年11月22日

対話式算数第39話:数表

4年生にしてはレベルの高い数表の問題です。 書きすぎず、雑に省略しすぎず、ちょうど良い塩梅のところを目指します。 三角数や四角数を使いこなすことも重要です。   興味のある方はこちらにどうぞ 対話式算数とは 小4対話式算数   第39話:数表   39・1 答えの段数は、わり算の商にはならないことをていねいに説明しました。 文字色も工夫してみました。   3 […]

  • 2021年11月17日

家庭教師に何を求めるか

表題の通りの内容になりますが、これは度々書いていますので、このブログが決定版というわけではありません。 私事の経験から「参考になるのでは?」という内容を書いていきます。   今朝、美容院で髪の毛を切ってもらいました。 静岡に住んでから、担当者は4人目です。 1人目のOさんは上昇志向の強い方で、目標に近づくためには店(環境)を変える必要があると言って、他県の店に移りました。 2人目のIさん […]

  • 2021年11月15日

対話式算数第38話:方陣算

今週の内容は方陣算です。 規則性の分野になりますが、他の分野とは少々異なり独特です。 図をかいて、図で解く代表的な単元と言えます。   興味のある方はこちらにどうぞ 対話式算数とは 小4対話式算数   第38話:方陣算   38・1 1辺の個数とまわりの個数の関係がテーマです。 公式がありますが、公式を覚えて解くよりも、図をかいて解くことをお勧めしています。 簡略化し […]

  • 2021年11月8日

対話式算数第37話:図形と規則性

今週はテープをつなげる問題がメインです。 この分野は植木算に含まれることがありますが、問題のレベルを上げていくと、植木算で考えることはなくなりますので、植木算から独立させて「図形と規則性」という単元名にしました。 「植木算方式」と「1つずつ増やす方式」を使って解いていきます。   興味のある方はこちらにどうぞ 対話式算数とは 小4対話式算数   第37話:図形と規則性 &nbs […]