今回は思考力の第3回目です。
重厚感のある問題はないので、あっさり解ききるお子様も多いかもしれません。
1番
0の位置から考えていくと、センスがある子だと思いますが、馬力で解いて欲しいです。
使った数字を消していくようにして、同じ数字を2回使わないように意識すると良いと思います。
2番
書いては消してのくり返しでがんばっていってもいいですが、解き終わった後に、ある場所に1から順に入れていくという作戦を身につけても良いと思います。
3番
かいて数える問題です。
レベルは低めです。
もっと大きな図に変更しても良いかもしれませんね。
4番
対称の軸に注目するのが模範解答ですが、そういうことを意識せずに頭の中で、紙をいろいろと折り返して欲しいです。
こういう問題を解くときは、実際に紙を使って実演するよりも、頭を使って解いた方が良いと思います。
5番
論理的な問題です。
A、C、Eの重さを決めてしまってもいいかもしれません。
興味がありましたら、こちらにどうぞ
サンプル版も用意していますのでとして、お気軽に閲覧願います。