CATEGORY

小3鍛える算数【思考力】各回の概要

  • 2021年5月12日

小3グランプリ算数思考力A

小3用教材は、以下のラインナップとなっています。 書き出しに特化した単元別の「小3鍛える算数書き出し」 チャレンジ問題Onlyの論理力が問われる「小3鍛える算数思考力」 やや捻りがあって文章をしっかり読まなければならない「小3鍛える算数文章題」 大手塾で小4で学習するような内容を、イメージできるように地道な作業で取り組むことを狙いとした対話式算数・基礎編   小3鍛える算数書き出しでも、 […]

  • 2017年8月1日

小3グランプリ算数思考力L

今回が最終回です。 これをやり抜いたお子様は、「小4集中場合の数」や「小4グランプリ算数」を取り組んで欲しいと思います。   問題の概要   1番(標準) ルールを見抜く問題です。 大きめの数字の方が見抜きやすいです。   2番(やや易しい) 1~7をたした答えが28ということに気づけば、そのあとは簡単です。   3番(標準) 1週間前の方は、□月2□日にな […]

  • 2017年7月18日

小3グランプリ算数思考力K

第11回目です。 次回が最終回です。 今回は、最高水準問題です。 難度がではなく、面白さ、解いたときの充実感がです。   問題の概要   1番(難しい) ②や④のように逆から考えていくと、結構大変です。 ルールが分かったら、粘り強く取り組めるかどうかです。   2番(やさしい) プラスをマイナスに変えたいなあと願望することが大切です。 算数と願望は切っても切れない関係 […]

  • 2017年7月4日

小3グランプリ算数思考力J

第10回目です。 今回を含めてあと3回です。   問題の概要   1番(難しい) 意味が分かりにくいので、フォローが必要だと思います。 意味が分かったら粘り強く解いて欲しいです。 面白みはない問題ですが、良い問題だと思います。 数の性質にこだわっても解けますが、それは高学年の子向けの話です。 地道にがんばって欲しいです。   2番(やや難しい) かけ算の答えを予想して […]

  • 2017年6月20日

小3グランプリ算数思考力I

今週は思考力の9回目です。 回を追うごとに重厚感のある力作が登場します。 今回は、易しめの問題が2問ありますが、3年生前半よりハードになりつつあります。   問題の概要   1番(やさしい) 範囲の考え方をします。 しっかり解説をしても良い問題です。   2番(標準) 楽しい問題です。 枠の中は10にすることと左下がポイントになります。 小学3年生だと、左下を見抜くこ […]