- 2019年2月7日
4・5年生に計算と一行問題集は必要?
スカイプ指導をしていて、計算力が足りないなと思うことがあります。 文章題の計算の際、980+37=1117と間違ってしまった子がいました。 単純な繰り上がりミスなのですが、これを繰り上がりミスだと捉えては物足りません。 1000より20小さ……
スカイプ指導をしていて、計算力が足りないなと思うことがあります。 文章題の計算の際、980+37=1117と間違ってしまった子がいました。 単純な繰り上がりミスなのですが、これを繰り上がりミスだと捉えては物足りません。 1000より20小さ……
2014年から実験的にスカイプを利用して算数の指導を行い、2015年から本格的にスカイプ指導を行ってきました。 2017年までの3年間では御三家の挑戦は麻布と桜蔭それぞれ一名でしたが、今年、ついに念願の開成合格者が出ました! とても嬉しいこ……
算数教材塾・探求のメイン教材の対話式算数の2019年度についてです。 小4対話式算数と小5対話式算数は、大変心苦しいですが、3月から値上げします。 消費税分の8%の値上げになります。 年間一括購入ですと、3200円の値上げになります。 3月……
いよいよ1月31日です。 この日は、私にとって、年に2日の大切な日です。 もう1日は10月12日です。 いろいろ反省することばかりで、それを次年度に生かしていこうと決意する日です。 それはさておいて、今回は受験生のためのブログです。 いくつ……
入試本番では、難しい問題を飛ばすのは鉄則です。 解けない問題に時間をかけていたら、合格が遠のいてしまいます。 飛ばす問題のことを、一般的に捨て問と呼ばれます。 試験開始の合図のあと、真っ先に、問題全体を見て、解けそうな問題から始めなさいとい……