- 2017年5月27日
小3鍛える算数「書き出し」第9回
単元別 今週は方陣算です。 とはいっても、方陣算の公式等の解説ではなく、ひたすら規則性を考えて、図をかいて数えるだけです。 数える題材として、方陣を選んだに過ぎません。 「図形を数える」問題は、低学年・高学年関係なくできることです。 高学年……
単元別 今週は方陣算です。 とはいっても、方陣算の公式等の解説ではなく、ひたすら規則性を考えて、図をかいて数えるだけです。 数える題材として、方陣を選んだに過ぎません。 「図形を数える」問題は、低学年・高学年関係なくできることです。 高学年……
今回は思考力の第7回目です。 後半戦開始です。 問題の概要 1番(やや難しい) 1番は長方形にくぎるメジャーな問題ですが、人気があります。 かいては消してのくり返しで粘り強く解いて欲しいと思います。 大きいところ……
復習方法は3パターン 算数は復習の仕方が3パターンあります。 類題を解く(捻りがある場合もあり) 数値替え問題を解く 全く同じ問題を解く 類題を解くことを否定する算数講師はいませんが、数値替え問題や全く同じ問題を解くことを否定する算数講……
小6のオプション教材は自信があります ゴールデンウィーク明けに書くべき内容のブログですが、10日ほど遅くなってしまいました。 算数教材塾・探求ではメイン教材が「対話式算数」で小4~6まで完備し、中学入試に必要な全単元を学習します。 そして、……
算数教材塾・探求は広告にほとんどお金をかけていません。 1回バナー広告を出したことはありますが、ここ数年はゼロです。 ブログを書いて、それにより、にほんブログ村からの集客を期待しているだけです。 あとはWEBサイトを「http」から「htt……