女子学院2019年解きました

女子学院の問題を解きました。

下の基準で問題レベルを判定します。

A:ほとんどの人が出来る
B:取りこぼしたらややまずい
C:合格のためには取りたい
D:できたらアドバンテージ
E:できる人はごく僅か

女子学院の入試は年々易しくなる印象でしたが、今年はとても難しかったです。

こんなに難しいのは15年ぶりくらいだと思います。

昨年のこのブログで「ここのところずっと易化が続いているので、余程、何かが起きない限り、難しくなることはないのではないでしょうか。」と書きましたが、きっと何かが起きたと思います。

 

(1)A

どうして673が突然出てきたかというと、2019をつくりたかったからです。

 

(2)A

直角二等辺三角形から、2つの四分円と、2つの直角二等辺三角形をひきます。

 

(3)①も②もA

分母を1/3にしたいので、Aの逆数を2/3にします。

6の逆数を1からひいて5/6

それの逆数の6/5に1を足して11/5、さらにそれの逆数の5/11がBです。

 

(4)いずれもA

アは正三角形を利用して求められます。

イは180度から32度をひいて2で割ります。

ウは、イが分かると角OCBが61度と分かり、ウも分かります。

 

(5)A

赤を①+5、白を①、青を5⃣(シカク5)として、赤は、①+8⃣(シカク8)か、①+2⃣(シカク2)です。この□数字はしっかり表示されるのでしょうか?

ここまでは簡単でした。

 

2

(1)C

直線で10㎝

曲線は、半径2㎝、中心角90度のおうぎ形、と、半径2㎝、中心角60度のおうぎ形と、半径3㎝、中心角120度のおうぎ形です。

 

(2)A

中心の進んだ距離を円周で割ると1になるので、1回転していることが分かります。

 

3

(1)D

立方体の展開図は11種類あります。

それをすべてかき出して、そこから選びます。

 

(2)D

(1)で選んだ9種類の展開図をあてはめてみます。

和が34になるときがあります。

小4対話式算数の展開図か、小4グランプリ算数に入れます。

 

4 いずれもC

620/11分で310度進むので、130度→0度→180度になったと考えられます。

短針はめもりから10度離れているので、いまは○時20分です。

長針が4を指しています。

 

5 いずれもD

過不足算風の文章ですが、倍数の問題です。

12の倍数ー6と、15の倍数-6で、60の倍数-6とします。

54個、114個、174個、……を調べていくと、834個のときに差が4500円になります。

12個入りの方が単価がやや高いので、できるだけ12個入りを多くします。

「12個入り69箱・15個入り0箱」から考えて、「12個入り67箱・15個入り2箱」がベストです。

 

6 順にDEE

条件が多く、はっきり決まらない嫌な問題です。

  • A:バス
  • B:ドジ
  • C:サカ
  • D:卓球
  • ①人:バスドジ
  • E:バスサカ
  • F:バス卓球
  • G:ドジサカ
  • H:ドジ卓球

上の9つに分類します。

バスドジを①人にしています。

ベン図だとキツいので、これがベストだと思います。

Ⅰ ①EFGH=9人
Ⅱ AEF=④
Ⅲ BGH=③
Ⅳ BCDGH=20人
Ⅴ EF=B-3

これで条件はすべてです。

ⅤをⅠに代入すると、①BGH=12人

これとⅢを絡めて、①=3人と分かります。

Ⅰ EFGH=6人
Ⅱ AEF=12人
Ⅲ BGH=9人
Ⅳ BCDGH=20人
Ⅴ EF=B-3

CDは、ⅣからⅢをひきます。

クラスの人数はⅡとⅣを足して、さらに①を足します。

かなり難しかったです。

 

少しでもお役に立ちましたら、にほんブログ村のバナーボタンをクリック願います

TOP