- 2017年5月17日
6年生はとても大切な時期です
小6のオプション教材は自信があります ゴールデンウィーク明けに書くべき内容のブログですが、10日ほど遅くなってしまいました。 算数教材塾・探求ではメイン教材が「対話式算数」で小4~6まで完備し、中学入試に必要な全単元を学習します。 そして、……
小6のオプション教材は自信があります ゴールデンウィーク明けに書くべき内容のブログですが、10日ほど遅くなってしまいました。 算数教材塾・探求ではメイン教材が「対話式算数」で小4~6まで完備し、中学入試に必要な全単元を学習します。 そして、……
以前は模試と言えば6年生9月からのものでしたが、すっかり様変わりし、6年生の1学期から毎月のように行われるようになりました。 受けなければいけないか、受けなくてもいいかというのは今回は割愛いたします。 せっかく受けたのならばそれを最大限に生……
まず、最初に私の立ち位置を書いておきます。 いままでのブログを読んでくださっている方はすでにお分かりだと思いますが、私は成果主義です。 過程は必ず成果となって現れるので、成果を出そうとしてその準備をしっかりしていけば過程は良くなるという考え……
昨日、にほんブログ村のバナーのクリックを恐縮しながらもお願いしましたが、夜、日付が変わることに見ましたら、なんと5位でした。 自己最高順位です! これはひとえにブログを読んでくださり、クリックしてくださった方のおかげでございます。 まことに……
今回のブログはとてもシビアな内容になります。 どんな内容でも動じないように心の準備をしてから、お読み願います。 算数教材塾・探求では、小5からの入塾で十分と考えています。 4年生の間は勉強をしないわけではなくて、小4対話式算数……