- 2017年7月14日
努力と素質はどちらが重要?
インターエデュなどの掲示板ではとても盛り上がるタイトルです。 仮にインターエデュで、努力の方が重要などと書いてしまうと、地頭教の人たちに袋叩きされてしまいます。 そういえば、もう3年以上前になると思いますが、かけ算の順序が大切とブログで書い……
インターエデュなどの掲示板ではとても盛り上がるタイトルです。 仮にインターエデュで、努力の方が重要などと書いてしまうと、地頭教の人たちに袋叩きされてしまいます。 そういえば、もう3年以上前になると思いますが、かけ算の順序が大切とブログで書い……
塾講師の多くは、生徒さんの理解力で能力を判断します。 理解力とは、教えたことがすぐに飲み込めたり、心情をつかめるような会話ができたり、教えたことを応用してさらに発展的なことを考えたりなどです。 ちょっと面白い話としてのエピソー……
昨日のブログは、塾に厳しさがなくなることは、上位生はさらに伸び、下位生はさらに伸びず、大きな差が生まれる原因となるという主旨のものでした。 通塾していることで安心し油断していると、伸びない下位生になってしまう恐れがあるので、常にアンテナを張……
ときどきインターエデュをはじめ、いろいろな掲示板で次のようなことを書く人がいます。 「頑張って勉強して身の丈に合わない学校に入ってしまうと中学・高校でキツい」 「ギリギリで受かると中学・高校で深海魚になる」 「余裕の学校に入れば、中学・高校……
夏期講習まで1ヶ月を切ったころです。 6年生の夏期講習は特に重要です。 ここで力を飛躍的に伸ばすこともできますし、大幅にダウンする可能性もあります。 天王山とは違いますが、相当な意気込みで夏を迎えて欲しいです。 それに対して、……