- 2019年6月12日
良い解説とは
最近、スカイプ指導で、中学への算数を使うことが多く、2012年から購入しておりませんでしたので、メルカリでめぼしいものを買い漁っております。 もしも、このブログを読んでくださった方で、1冊500円程度で売ってくださる方がいらっしゃいましたら……
最近、スカイプ指導で、中学への算数を使うことが多く、2012年から購入しておりませんでしたので、メルカリでめぼしいものを買い漁っております。 もしも、このブログを読んでくださった方で、1冊500円程度で売ってくださる方がいらっしゃいましたら……
塾講師は、士業ではありませんので、講師になるときに資格試験などはありません。 生徒さんの前に立ち、教え始めた日からプロ講師です。 学生バイトでも、お金をもらっている以上、プロ講師と言ってもいいと思います。 資格試験の勉強をした……
中学入試のカリキュラム学習は4年生からスタートし、5年生で終了するというのが一般的ですが、6年生前半はまだまだカリキュラム学習の一環です。 つまり、6年生前半まで典型題の比重が高く、6年生の秋から非典型題の学習が多くなります。 典型題はなん……
昨年、今年と、四谷大塚(早稲田アカデミー)生で、とても優秀な生徒さんのスカイプ指導をしています。 私が教え込むスタイルではなく、既にほとんど身につけていて、総仕上げ的な関わり方をしています。 今回のブログは、スカイプ指導について……
勉強は反復することが大切です。 ところが反復学習でも効果のあるものとないものがありますし、反復の仕方次第で、効果は大きく変わります。 ただなんでもやればいいってわけではありません。 まず学習の種類ですが、以下のものがあります。……