- 2022年2月17日
類題演習
受験算数用語辞典第2回目です。 今回は類題演習です。 同じような問題を扱いたい場合、「同じ問題の解き直し」「数値替え問題」「類題演習」の3つのパターンが考えられます。 「同じ問題の解き直し」や「数値替え問題」は、そのままの言葉なので、どうい……
受験算数用語辞典第2回目です。 今回は類題演習です。 同じような問題を扱いたい場合、「同じ問題の解き直し」「数値替え問題」「類題演習」の3つのパターンが考えられます。 「同じ問題の解き直し」や「数値替え問題」は、そのままの言葉なので、どうい……
受験業界問わず、世の中、相反する意見があります。 天動説・地動説のような完全な間違いという場合もありますが、ほとんど同じことを、表現の違いで意見が異なっているように見えるという場合があります。 例えば、思考力問題や難問を取り組むときに「分か……
小4・小5対話式算数で全102話ありますので、ちょうど、今回の第51話で折り返しです。 小5対話式算数は同単元が3週間続きますが、今回は場合の数の3週目です。 数え上げです。 大手塾の最近の難しさを考慮して、この数え上げはレベルを上げました……
小5に入り第2週目です。 場合の数の組み合わせです。 「組み合わせは小6で扱っても良い」と思っていますが、大手塾では小4の年度末でやることが多いので、それに合わせた形です。 ここで扱いましたら、小5長期場合の数でも、第1回から組み合わせを入……
毎年、一人か二人、優秀な生徒さんを教えていますが、2021年は当初、優秀な生徒さんがいないと思っていました。 6月頃、サピックスの成績が偏差値60を下回り、解き方をかかないタイプだから今後が不安ということで、指導の依頼があり、引き受けました……