対話式算数についての生の声Part.2
3月も今日で終わりです。 2018年ももう3ヶ月もたってしまいました。 塾業界ですと、年度初めは2月か3月か4月かよく分かりませんが、4月から、よりいっそう本腰を入れようという誓っている生徒さんも多いことでしょう。 &n…
3月も今日で終わりです。 2018年ももう3ヶ月もたってしまいました。 塾業界ですと、年度初めは2月か3月か4月かよく分かりませんが、4月から、よりいっそう本腰を入れようという誓っている生徒さんも多いことでしょう。 &n…
ここ2回ほど、ブログを昼間書いていまして、これからも、だれ気味な昼間に書いた方が効率が良いかなと思っていたところです。 ということで、いま(30日真夜中)はブログを書くタイミングではなくなりましたが、ある家庭教師の方から…
2014年に算数教材塾・探求を本格的に始め、宣伝広告は一切行わなかったため、にほんブログ村を最重要視していました。 そこから人がお越しくださらないと商売が成り立たないというくらい依存していました。 それから…
算数教材塾・探求では、自宅学習をお勧めしています。 これは、通塾よりも自宅学習の方が優れていると言っているわけではありません。 通塾して難関校を目指すのもありで、通塾せずに難関校を目指すのもありということです。 そのスタ…
前々回ブログで、対話式算数は自宅学習の最強の助っ人になるものなので、是非ご検討くださいということを書きました。 そこでも、対話式算数の感想ということで、よくいただく内容を書きましたが、今回は、新たに対話式算数の良さを書い…
たびたび書いていますが、今年はスカイプ指導の埋まり方が例年以上です。 満席といってもいいくらいですが、若干名の空きがあるといえばあります。 スカイプは1日の指導件数を多く設定できますので。 しかし、1月頃は…
土曜日くらいはのんびりしようと、夜はワイドショーをぼんやり見ていましたら、沼津の飛龍学園で教員免許のない教師が授業をしていた問題が取り上げられていました。 静岡県内だったので注目してしまいました。 しかし、…
タイトル通りのブログを書く予定ですが、意味を間違えやすいタイトル名になりました。 サピックスで伸びていない生徒さんを見ていて気がつくことです。 サピックスと相性の悪い生徒さんという意味ではありません。 そもそもわたしは、…
とてもそそられるタイトルに感じられるかもしれませんが、内容はいたって普通です。 当たり前の内容と言ってもいいくらいですが、情報過多でない方は、良いヒントになるかもしれません。 情報過多の人は、分かっているけど、実行できて…
いきなり私事ですが、ようやく、確定申告の書類が完成しました。 私は最終日に提出に行くと決めていますので、1日余裕ができました。 2017年度を振り返ってみると、9月・10月に教材があまり売れませんでした。 今年は、魅力の…