進学塾に関するブログ 5th page

  • 2019年1月8日

サピックスと四谷大塚の算数の欠点

スカイプ指導の生徒さんは、毎年、9割は通塾生、1割は自宅のみです。 生徒さんの学習状況や、保護者様からお話を伺いますと、学習塾の様子が分かります。 「これは酷い!」と思うことが多々あります。 大手塾としては、退塾が……

  • 2018年6月6日

塾講師の能力

塾講師や家庭教師は、プロフィールに出身高校名、出身大学名を載せている場合があります。 なぜ、それを載せているかというと、安心感、プレミアム感を与えたいからだと思います。 私の場合は、それで与えられる安心感などは大したものではないと思っていま……

  • 2018年4月3日

ワーキングママの塾選び

今回は塾選びの話です。 あまりこの手のブログを書いたことがありません。 週に2、3日のパートの仕事ではなく、がっつり働いているお母様を対象としています。 「中学受験は親子の受験」というフレーズが使われますので、仕事をしながら中学受験のフォロ……

  • 2018年2月22日

塾のクラスで気をつけること

中学入試で、合格判定の低かった学校に受かると、入ってから後が心配になります。 あるいは補欠繰り上がり合格でも心配になるかもしれません。 深海魚になってしまうという恐れがあります。   試しにインターエデュで、「深海魚」と検索をかけ……

  • 2018年2月17日

集団塾の欠点~カリキュラム編

中学入試がゴールであることは共通なのに、塾によってカリキュラムが異なるのが不思議です。 ベストは何かあるのかもしれませんが、ないのかもしれません。 私は、対話式算数のカリキュラムがベストだと信じていますが、正解はいくつもあるのかもしれません……

TOP