コラム 29th page

  • 2017年6月26日

家で算数を教えるときのよくある誤解

今回のブログは1つのテーマを取り上げるだけですので、ライト仕様になると思います。 教えるときの注意点のような内容はあまり書いてきませんでしたが、ご要望が多ければシリーズ化したいと思います。 ご要望の数は、にほんブログ村のアウトポイントで判断……

  • 2017年6月22日

算数は正解か不正解で判断しない

昨日はなかなか激しい雨が降りました。 外は冠水しないか、停電にならないか、やや心配しながら、茶くま君のテンポの良い会話を書くというアンバランスさに新鮮な気がしました。   さっそく本題に入ります。 今回は軽い仕様になると思います。……

  • 2017年6月20日

努力したら必ず報われるか?

6月20日の3時現在で、にほんブログ村「指導学習法」で念願の1位を達成いたしました。 ひとえに皆様のおかげです。 この場を借りて御礼申し上げます。 今回は1位を続けることを目標としています。 夏休みまでの1ヶ月間は1位をキープできたらと願っ……

  • 2017年6月19日

親は教えるべきか

3年半前のブログです。 どれくらい手直しをするかはまだ分かりません。   中学受験は親子の受験と言われます。 表題の通り、親が子に教えることもあるかと思います。 これについて、「教えるのは意味がない」という意見をときどき見ます。 ……

  • 2017年6月17日

なかなか勉強を始めない方へのアドバイス

にほんブログ村「指導勉強法」は17日3時の段階で4位まで上がっています。 クリックしていただいた皆様、まことにありがとうございます。 日本人は伊達直人のように支えるのが美徳としている方が多いと思いますが、私の場合は「クリックしましたよ」と伝……

TOP