コラム 13th page

  • 2021年8月16日

算数の能力は上げられる

講師が考える算数の能力とは 表題通りの内容になります。 受験関係者からは、失礼のないようにあまり触れられない話題ではありますが、一部、それを臆することなく堂々と語り、下品な印象の受験関係者もいます。 それが本質を突いた鋭い……

  • 2021年8月14日

問題が解けないときはどうするか

算数は問題を解いていて解けないときは、どう処理すれば良いか悩みます。 しかし、本当は、これは算数に限った話ではなく、理科や社会の理解するもの、国語の読解もどう処理していくと良いかは、簡単なことではないのです。 理科や社会は「覚え……

  • 2021年8月12日

算数の難問が突然解けるようになるためには

単純な問題が解けても解決にならない スカイプ指導で、指導開始前に「算数がかなり苦手です」と言われることがあります。 警戒して、単純なつるかめ算や過不足算などを扱ってみますと、大抵できます。 簡単に言いますと、単純な問題だけ……

  • 2021年7月23日

学力向上の提言集

これまでブログに書いてきました内容を一言でまとめます。 現在20の提言となりましたが、今後、この提言を増やしていくと思います。 他の算数の講師とは異なる意見もありますが、具体的にご質問のあります方は、このブログのコメントでお問い……

  • 2021年7月22日

センスの有無で勉強法は異なります

これから書く内容は、冷静に考えたら、至極、あたりまえのことだと感じると思いますが、あまり言われていないことだと思います。 まず、授業などで、 教わったことがパッとできる子教わったことが中々納得できないけど、そのかわり、定着したら……

TOP