- 2024年2月28日
- #対話式教材の利点
対話式算数で勉強すると、どうしてトップレベルの力がつくのか
受験算数とは 中学受験の受験算数は単元名がたくさんあります。 単元ごとに解き方(書き方)が異なると思われています。 それに加えて、例えば「つるかめ算」という単元は「計算式だけで解く」「面積図で解く」「表(規則性)で解く」というように、1つの……
受験算数とは 中学受験の受験算数は単元名がたくさんあります。 単元ごとに解き方(書き方)が異なると思われています。 それに加えて、例えば「つるかめ算」という単元は「計算式だけで解く」「面積図で解く」「表(規則性)で解く」というように、1つの……
学力別各学年お薦め教材 おすすめ市販書籍 「比と割合」表で解く練習問題120 著書「比と割合は書き方を変えれば簡単に解ける」の改訂版です。 比と割合は書き方を変えれば簡単に解けるに比べて問題数が1.5倍に……
※数字は優先順位を表します ※あくまでも目安ですので、お気軽にご相談願います 時期 算数上位 算数中位 算数下位 小3前半 百ます計算 小3鍛える算数【書き出し】 対話式算数・基礎編 小3鍛える算数【思考力】 小……
受験算数では、よく特殊算という単語が出てきます。 「特殊算とは何だろう?」と疑問のある方もいらっしゃると思いますが、小学校の算数では学習しない単元で、分類する目的で「○○算」という名前が付けられたと思います。 特殊算とは「○○算」と呼ば……
学習の仕方 対話式算数の本編は、パソコン画面で読みましょう 本編はカラーが豊富ですので、パソコン画面やタブレットで読みましょう。 ※印刷もできます。 対話式算数の本編は、週2日読みましょう 1回目は保護者様といっ……