- 2021年8月2日
対話式算数第23話:数列
先週の植木算に続き、今週は数列です。 来週の周期算と合わせてこの3週間は4年生の算数の核と言っていい単元の規則性の重要部分です。 規則性のこの3週は反復するなど、いつもの2〜3倍くらい丁寧に学習しても良いと思います。 今回の画像は、茶……
先週の植木算に続き、今週は数列です。 来週の周期算と合わせてこの3週間は4年生の算数の核と言っていい単元の規則性の重要部分です。 規則性のこの3週は反復するなど、いつもの2〜3倍くらい丁寧に学習しても良いと思います。 今回の画像は、茶……
講師の力量とは 何回か過去のブログで書いていますが、塾講師時代、小さい塾だったので、毎年同じような合格実績だったわけではありません。 とても高い実績を上げた年もあれば、そうでもなかった年もあります。 ……
先週から規則性に入っていますが、時間の計算だったので、規則性らしくはありませんでした。 今週は規則性の基礎・基本の植木算です。 数列でも周期性でも図形と規則性でも暦の問題でも植木算的な考え方を使います。 とても大切な回であるとともに、……
これまでブログに書いてきました内容を一言でまとめます。 現在20の提言となりましたが、今後、この提言を増やしていくと思います。 他の算数の講師とは異なる意見もありますが、具体的にご質問のあります方は、このブログのコメントでお問い……
これから書く内容は、冷静に考えたら、至極、あたりまえのことだと感じると思いますが、あまり言われていないことだと思います。 まず、授業などで、 教わったことがパッとできる子教わったことが中々納得できないけど、そのかわり、定着したら……