コラム 27th page

  • 2017年8月15日

中学入試の結果で大学入試を占える?

あまり書くべきことではないのですが、塾講師の最も大事な仕事はご存知でしょうか? やはり、これは書くべきではないか…   いや、やはり書きます。 それは不合格になった方へのフォローです。 とても大事な仕事です。 いままでの3年間が、……

  • 2017年8月12日

伸びる子供の性格

会話をしているとき、相手が自分の知らない言葉を使ったとします。 大抵は面倒くさいので、スルーすると思います。 相槌を打ったり分かった顔をして、分かっている演技をしてその場を過ごします。   ところが、自分がどうしても知りたい情報や……

  • 2017年8月4日

悪い解き方を改めることが正解とは限らない

私がまだ若いころ、私のクラスに入ってきた生徒さんが、次第に頭角を現しました。 私の指導が…ということではなく、たまたまなのですが、他の曜日を担当していたベテラン講師に「○○君、できますよね?」と確認してみたことがあります。 その講師は、「あ……

  • 2017年7月29日

授業で教わった解き方を真似するべきか

6月中旬からお役に立ちたいブログを勢いよく書いていきました。 ネタが豊富にあるときもあれば、あまりないときもあります。 昼間に「あっ、これを書こう」と思ったことを夜に忘れてしまうこともあります。 大抵、数日以内には思い出すので、書かずに終わ……

  • 2017年7月21日

夏期講習の学年別復習の良い方法

私が小学生の頃は、夏休みといえば7月21日から8月31日の42日間と決まっていましたが、最近は早めに始まったり、遅く始まったり、早めに終わったり、秋休みの関係か短かったり各学校によっていろいろのようです。 夏期講習が始まるのはもう少しあとか……

TOP