コラム 22nd page

  • 2018年7月12日

夏休みに伸びる生徒と伸ばす方法

もうじき夏休みです。 受験業界は、夏を天王山という位置づけにして、とても重要としています。 これは額面通りに受け止めるべきではなく、営業です。 6年生にとって大切なのは、9月以降や冬休みです。   とは言いましても、夏休みの間に理……

  • 2018年7月6日

親の顔

大変失礼なタイトルだと思いますが、文字通りの内容になります。   現在スカイプ指導で4~6年生、男女、成績等バラエティに富んだ指導をしています。 まだ枠はありますが、人数が上限値に近づいているような気がします。 希望者には、極力、……

なぜ怒るのか?

塾の講師、家庭教師、個別指導の講師、そして勉強を教えている保護者 生徒さんのできがよくないとムッとすると思います。 中には怒る人もいることでしょう。 できないことに対して怒るのはまずいということで、そこは蓋をして、生活態度が悪いことに絞って……

  • 2018年6月12日

解き方が悪い方が算数が伸びる

今回のブログタイトルで、目を疑った人もいると思います。 算数教材塾・探求は書き方を特に重視していますので、いままでのブログでも書き方・解き方は大切と何回も述べてきました。 それと正反対のタイトルにしました。 しかし、整合性がないわけではあり……

  • 2018年6月8日

どうして算数がいきなり伸びる子がいるのか?

私自身、学生のころは、算数や数学で困ったことがほぼ無いのですが、国語や英語は困っていました。 ところが、あるときから、いきなり国語ができるようになりました。 古文や漢文はまるでダメだったので、偏差値は大したことはありませんでしたが、現国に限……

TOP