- 2016年7月7日
中学受験は母親で決まる?
プロ野球で、よく「あの戦力ならば誰が監督をやっても勝てる」という人がいます。 短期的にはそうかもしれませんが、長期的に見るとそんなことはありません。 優れた監督のチームが強くなります。 これは野球に限らず、どのスポーツも同じだ……
プロ野球で、よく「あの戦力ならば誰が監督をやっても勝てる」という人がいます。 短期的にはそうかもしれませんが、長期的に見るとそんなことはありません。 優れた監督のチームが強くなります。 これは野球に限らず、どのスポーツも同じだ……
塾のカリキュラムは6年生の7月で一段落します。 昔、四谷大塚が全盛期の頃、シリーズ3が6年生の7月に終わり、シリーズ4がなぜか人気がなく、 その間隙を縫ってTAP&SAPIXが入ってきて勢力地図を塗り替えたと言っても間違いではないと思います……
今回のブログは、主に夏期講習に行かない人向けです。 本来、対話式算数は通塾しない人向けの教材で、 塾に行かなくても難関中に対応できるという触れ込みで販売しています。 大人の事情というか、様々な事情で通塾者向けのブログを書くことが多いですが、……
今回のブログは算数論満載になります。 入試で花形分野の立体図形についてです。 立体図形に限らず、各分野に難問というものがあります。 どういうところが難問と呼ばれる所以なのか具体的に書いていきます。 「和差や割合に……
プロ野球で、よく「名選手、名監督であらず」などと言われます。 現役時代はスター選手でも、名監督にはならないというものです。 とても不思議な格言です。 なぜ名監督にならないかではありません。 そもそもほとんどの監督は、現役時代は……