- 2021年7月21日
6年生も夏は本当に塾の復習だけで良いの?
夏は復習重視!? 6年生は1人1人の学習状況の差が大きいですし、各塾の方針も異なっていると思います。 こうすべきというものを一般論で書くことは不可能と言ってもいいです。 あくまでも参考程度というスタンス……
夏は復習重視!? 6年生は1人1人の学習状況の差が大きいですし、各塾の方針も異なっていると思います。 こうすべきというものを一般論で書くことは不可能と言ってもいいです。 あくまでも参考程度というスタンス……
算数が出来るためには、国語力が必要!? 表題のことを塾関係者に言われ、それを受け止めている方はどれくらいいるのでしょうか? 塾講師でも、国語講師は勉強して欲しいからか、本心からかは分かりませんが、ときどきそう言います。 も……
模試で点数や偏差値よりも大切なこと 模擬試験があると、一喜一憂する人が多いと思います。 塾からは「点数で一喜一憂しないでください」「点数で判断しないでください」と言われます。 これはどういうことを具体的に書いていきたいと思……
先週で場合の数が終了し、規則性に入ります。 規則性の第1回目は、ちょっと規則性とは言い難いですが、時間の計算を入れました。 日数の計算が規則性ならば、時間の計算も規則性という少々強引なところもあるような気がします。 時間の計算だけだと……
勉強をするときに○○するだけ 表題通りです。 そんな魔法のようなことがあるの?と思われる方がいるかもしれませんが、あります。 お金も時間も労力もさらに上乗せということではなく、簡単に実行できることなのですが、実行することが……