- 2021年10月3日
学力を高めてから通塾を開始したい人をフォローいたします
まず、現状報告をいたします。 7月から対話式算数の練習問題を各テーマ3題ずつに揃えていきました。 小4対話式算数で全48話240テーマ 小5対話式算数で全54話270テーマ 合計510テーマになりますので、全1530題になります。 &nbs……
まず、現状報告をいたします。 7月から対話式算数の練習問題を各テーマ3題ずつに揃えていきました。 小4対話式算数で全48話240テーマ 小5対話式算数で全54話270テーマ 合計510テーマになりますので、全1530題になります。 &nbs……
質問できるかどうかは重要ではない 塾を選ぶときに、質問できるかどうかを判断材料の1つに挙げられる方が多いと思います。 しかし、これは本来はおかしな話です。 授業で吸収できないことを前提にしているわけです。 吸収できな……
算数教材塾・探求の対話式算数は、カリキュラムを定めています。 市販の教材では、何年生の何月にどれをやるかというようなカリキュラムを定めているものは、見たことがありません。 塾に行かないで学習を進めていくためには、……
対話式算数は、かつて、通塾生向けに本編だけの販売をしたことがあります。 演習問題は塾で十分すぎるくらい配られるので、参考書がわりに使って欲しいという想いでした。 しかし、ここ数年、塾の教材に、紛らわしい融合問題が増えた気がします……
ときどき、業者から「生徒は集まっていますか?」という電話がかかってきます。 広告の営業です。 算数教材塾・探求と名乗っていますので、学習塾だと思われているわけです。 どうして「塾」という名前をつけたかといいますと、これからの時代は、旧……