難関中学を目指す category

先取り学習について

先取り学習は有効 私は多感なときにサピックスの講師として働きましたので、考え方はサピックス流です。 しかし、サピックスは先取り学習を否定しています。 私も先取り学習は良いことではないと信念として思っていました。 ……

どうしたら応用力がつくか

ミスの有無よりも応用力が大切 応用力がある子とない子がいます。 もちろん、応用力はあった方が良いです。 難関中学を目指すとしたら、十分な応用力が欲しいです。 難関中学の入試本番での得点力や、6年生後期の模試の成績は応……

3年生で頭を良くする方法

頭を良くしたい 中学入試は、中学・高校の先生が、頭の良い生徒を入学させたいというものです。 6年生にもなると、入試本番で良い点数を取りたいという気持ちを前面に出して勉強していきますが、頭を良くしたいという気持ちを持ち続けることが……

  • 2015年11月5日

捨て問を避けて難関校に受かるの?

本当に捨てて良いの? プロ野球をテレビで見ていると、あきらかにボール球になるフォークボールを空振りする選手がたくさんいます。 満塁のチャンスなどで、その光景が目に入ってくると、 なんで?と思いますが、 実際に体験する……

TOP