- 2019年1月31日
入試前日の受験生のためのブログ
いよいよ1月31日です。 この日は、私にとって、年に2日の大切な日です。 もう1日は10月12日です。 いろいろ反省することばかりで、それを次年度に生かしていこうと決意する日です。 それはさておいて、今回は受験生のためのブログです。 いくつ……
いよいよ1月31日です。 この日は、私にとって、年に2日の大切な日です。 もう1日は10月12日です。 いろいろ反省することばかりで、それを次年度に生かしていこうと決意する日です。 それはさておいて、今回は受験生のためのブログです。 いくつ……
入試本番では、難しい問題を飛ばすのは鉄則です。 解けない問題に時間をかけていたら、合格が遠のいてしまいます。 飛ばす問題のことを、一般的に捨て問と呼ばれます。 試験開始の合図のあと、真っ先に、問題全体を見て、解けそうな問題から始めなさいとい……
かなりゾッとするタイトルですが、敢えて書いていきたいと思います。 首都圏の受験は2月からが本番ということになりますが、1月にすでに受験をしている方も多いことでしょう。 「1月は絶対に不合格にならない学校を受けましょう」と言う塾……
受験を目前に控えた6年生で、どういう勉強をすれば良いか、迷われている方もいると思います。 そんな受験生のお役に立てたらという思いで、ブログを書くことにしました。 バランスの良い学習が望ましいですが、学習の項目は次のものが挙げられます。 難……
12月も前半が過ぎました。2月1日が入試本番だとすると、最後の2週間は、新しい問題を積極的に解くか、いままでの復習に専念するかは、考え方次第ですが、どちらにしても、心理的には、力をつけるというより、力を試していく期間になります。 ……