- 2023年3月1日
難関中を目指す学習とは(5年生編)
4年生のページとはかなり内容が異なります。 5年生の中盤くらいから難しい問題に徐々に対応できるので、難しい問題に取り組む機会が増えますが、そのときに、覚える算数から理解する算数に切り替わっていないと、難関校合格ラインは厳しくなります。 まず……
4年生のページとはかなり内容が異なります。 5年生の中盤くらいから難しい問題に徐々に対応できるので、難しい問題に取り組む機会が増えますが、そのときに、覚える算数から理解する算数に切り替わっていないと、難関校合格ラインは厳しくなります。 まず……
学習スタイルは3つ 難関中学を目指す学習スタイルは3つあると考えています。 すべて取り入れるのはオ-バーワークになってしまいますので、このうち1つを選んで実行する方針が良いと思います。 難しい問題を解く 数系に力を入れる 先取り学習 ど……
まず、目標を定める 中学受験といっても、もの凄く努力する必要のある受験勉強と、無理をしないで取り組む受験勉強があります。 どちらを選ぶかを決める必要があります。 もちろん、その中間もありますし、変更もできます。 このページでは、その両方を書……
自宅学習のハードルは思っているよりも低い 「自宅学習で中学受験をする」というフレーズを見ると、とてもハードルが高く現実離れした話のような気がするかもしれません。 しかし、冷静に考えてみますと、小学4年生で通塾しても、家でのフォロ……
塾の成績を上げても志望校合格に直結しない 5年生で、四谷大塚偏差値40~60くらいで、地力をつけて、志望校に合格する体制をつくりたい方向けの内容になります。 塾の成績を上げるために、理に適っていない勉強をしたら、学力が高まらずに志望校に合格……