- 2016年1月23日
市川中2016を解きました
お客様から問題を入手できましたので、解いて講評を書きます。 解いた跡まで消してくださいまして、S様ありがとうございました。 また、合格おめでとうございます。 市川中は女子にはきついイメージがあります。 前職では女子クラスを担当……
お客様から問題を入手できましたので、解いて講評を書きます。 解いた跡まで消してくださいまして、S様ありがとうございました。 また、合格おめでとうございます。 市川中は女子にはきついイメージがあります。 前職では女子クラスを担当……
2014年が難しかったので、2015年は簡単になるかと思いましたが、 予測が外れ難しかったです。 ということは、このままずっとこのレベル? と警戒して問題を解きました。 警戒心の方が勝ったのか、簡単に感じました。 冷静に考えれば簡単ではあり……
自学自習で中学受験をする人が増えてきています。 そういうお客様からのお問い合わせが増えてきています。 実際は増えているのか横ばいなのかは分かりません。 みなさん、塾に行きたくて行っているわけではありません。 中学受験……
2015年の浦和明の星はかなり手強く、お腹いっぱいというか、難しくてバテてしまうくらい大変な入試問題でしたが、 今年は一変して快適仕様でした。 前半~中盤の速さまでは塾のテキストのような典型題集でした。 ニュートン算は仕事算風……
現在、6年生のスカイプ指導は最終章に入っていますが、相変わらずミスが多いお子様がいます。 入試が近づくとミスが減るのが普通と思っていましたが、なかなか減りません。 指摘したり、「こうしたらミスが減るよ」とアドバイスをすると、秋頃……