MONTH

2022年3月

  • 2022年3月29日

対話式算数第57話:割合と比の基礎

昨年までタイトルを「割合と比①」としていましたが、番号はできれば避けたいので「割合と比の基礎」に変更いたしました。 先週まで比を5週連続で扱い、一段落したので、今回から割合に入ります。 この6週間の流れで、実際に指導をしていても、教材を書いていても、繋がりが良く、この流れがベストだと思っています。 いつか時代はかわり、塾でもこういう流れになると、受験生も負担が軽くなると思います。   タ […]

  • 2022年3月22日

対話式算数第56話:比5

今回は逆比がテーマです。 中学受験で方程式を使うことについては賛否両論があります。 方程式否定派でも、分配の法則や、比の消去算は方程式のような解き方にしています。 優秀な生徒さんは、方程式をしっかり教えなくても、そういう単元を通じて自然と方程式を身につけ、使っていく傾向があります。 方程式は算数より上の次元だと思いますが、算数らしい考えの逆比は、方程式の上位だと思います。 逆比を使いこなすと解法の […]

  • 2022年3月16日

スカイプ指導【春休み】限定募集

スカイプ指導【春休み】は3月22日から4月7日まで17日間行います。 現在、スカイプ指導の固定枠指導は水曜日16時開始のみ空いていますので、あと1名だけ募集している状況です。 したがいまして、春休みから指導を受けていただき、4月以降も継続でという方は1名なら受け入れられますが、それ以上は受け入れられませんので、春休みにスカイプ指導大募集ということにはしておりません。   しかし、単元限定 […]

  • 2022年3月15日

対話式算数第55話:比4

比の第4回目です。 いままでの3回は「和と比」や「差と比」の問題中心でしたが、今回は比の三用法中心になります。 とは言いましても、比の三用法という言葉で捉える必要はまるでありませんので、一言も触れていません。 整数で考えていけるように、自分で適切な数字に決めるという感覚を養ってもらいたいと思っています。   興味のある方はこちらにどうぞ 対話式算数とは 小5対話式算数   第5 […]

  • 2022年3月10日

マンスリーテスト対策は頑張るべきか

範囲の決まっているテストを受けるから学力は上がらないという主旨のブログを書こうと思いましたが、過去ブログ(2019年6月)で似ているものがありました。 それを2022年版に修正して再アップすることにしました。   大手塾でも中小塾でも範囲の決まっているテストを月1回はやっていると思います。 クラスの昇降が絡むと、テスト2週間くらい前からそわそわし、1週間くらい前から点数がとれるように気合 […]