- 2021年5月24日
対話式算数第13話:角度2
小4対話式算数は4話ごと(1か月ごと)に分野が変わっていきます。 今週から平面図形に戻ります。 第1話の角度①よりもグッと難しくなります。 興味のある方はこちらにどうぞ  ……
小4対話式算数は4話ごと(1か月ごと)に分野が変わっていきます。 今週から平面図形に戻ります。 第1話の角度①よりもグッと難しくなります。 興味のある方はこちらにどうぞ  ……
先週で分数は終了し、今週は概数です。 どれも理解して欲しい内容ですが、入試レベルで重要なのはラストの範囲系だけだと思います。 興味のある方はこちらにどうぞ 対話式算数とは……
授業の理解力が不足している 授業は聴いて、すぐに自分にとって納得いくように取り込めないと、その後が厳しくなります。 それが得意ではない場合は、対話式算数で予習する作戦が良いと思います。 予習は悪いことではありません。 例えば、6年生の授業で……
小3用教材は、以下のラインナップとなっています。 書き出しに特化した単元別の「小3鍛える算数書き出し」 チャレンジ問題Onlyの論理力が問われる「小3鍛える算数思考力」 やや捻りがあって文章をしっかり読まなければならない「小3鍛える算数文……
分数3回目でラストです。 テーマはかけ算、わり算です。 興味のある方はこちらにどうぞ 小4対話式算数 第11話:分数③の概要 11・1 分数×整数を、ピザ、長方形の面積で図で示しています。 5分の4……