- 2021年6月18日
今後、失速しないための勉強
失速という言葉はとても辛いと思います。 その失速の不安の中で、受験勉強を進められていると思います。 よく、塾に入ってから半年後の成績が最終的な成績とほぼ同じと言われます。 これは4年生以降に入塾したらの話で、小学1~3年生のときから通塾していたら、入塾後半年ではなく、新4年生の開始半年後の4年生の夏くらいに判明するということです。 なぜ、そのように言われるかと言いますと、4年生から学習内容が本格化 […]
失速という言葉はとても辛いと思います。 その失速の不安の中で、受験勉強を進められていると思います。 よく、塾に入ってから半年後の成績が最終的な成績とほぼ同じと言われます。 これは4年生以降に入塾したらの話で、小学1~3年生のときから通塾していたら、入塾後半年ではなく、新4年生の開始半年後の4年生の夏くらいに判明するということです。 なぜ、そのように言われるかと言いますと、4年生から学習内容が本格化 […]
ここでは成績を上げる方法ではなく、学力を上げる方法です。 学力という面をクローズアップして書きたいと思います。 もとから学力が高い子はバランス良く学習すれば良いと思いますが、これから学力を高めたい子はいろいろな単元を学習すると、極められずにどれも中途半端になり、学力が上がったという実感には繋がりにくいと思います。 塾のカリキュラム通りに学習しても、学力が上がっていると思わないのは、そういう理由です […]