- 2018年5月22日
思考力を上げる1つの方法
算数は、大まかに分けると、思考力問題と典型題に分かれます。 典型題は、解き方を理解して覚えます。 典型題を見たときは、引き出しから解き方を引っ張り出して、使って解きます。 少々ひねりが入っていて解き方が分かりにくい場合もありますが、基本的に……
算数は、大まかに分けると、思考力問題と典型題に分かれます。 典型題は、解き方を理解して覚えます。 典型題を見たときは、引き出しから解き方を引っ張り出して、使って解きます。 少々ひねりが入っていて解き方が分かりにくい場合もありますが、基本的に……
プロ野球では、開幕前の3月下旬に、どの監督も優勝を目指すと言います。 それを言わないと、ヤル気がないと見なされるからなのでしょうか。 優勝を目指すようなキャンプを過ごして、それを乗り越えたとき優勝を目指すと言えると思いますが、弱いチームは常……
ここのところ、教材販売が鈍ってきました。 魔の5月と言ったところです。 地道なブログ活動で夜明けを待ちたいと思います。 よく、お子様が理解しているかどうかは、説明させた方が良いと言われます。 説明してもらうと、理解できていない……
最近、いろいろな家庭教師のブログで、家庭教師の学歴や合格実績は嘘つき放題だから信用できないという文面をよく見ます。 きっと心当たりがあるのかと思います。 この業界の人ならば、ブログの内容が浅ければその家庭教師の実力が無いということがすぐに分……
家庭教師は教えることが仕事ですが、何のために教えているかというと、お子様自身が問題を解けるようにするためです。 そこは絶対にぶれてはいけないところで、常にそれを念頭に置いて指導をする必要があります。 そうすると、案外、教えすぎはよくないスタ……