- 2017年7月12日
算数専門塾と国語専門塾は利用した方が良い?
塾にはいろいろな形態があります。 普通の4教科総合塾 個別指導塾 算数単科塾や国語単科塾などの4教科セットになっていない塾 理科実験教室 今回のブログは算数専門塾と国語専門塾にスポットを当ててみます。 まず、塾の規模として……
塾にはいろいろな形態があります。 普通の4教科総合塾 個別指導塾 算数単科塾や国語単科塾などの4教科セットになっていない塾 理科実験教室 今回のブログは算数専門塾と国語専門塾にスポットを当ててみます。 まず、塾の規模として……
算数教材塾・探求では8月から過去問をやることを勧めております。 8月1日からでも、夏休みからでも、お盆からでもいいです。 いまの勉強が一区切りしたところがいいです。 これはもうラストスパートとか最後の詰めということではありませ……
塾講師の多くは、生徒さんの理解力で能力を判断します。 理解力とは、教えたことがすぐに飲み込めたり、心情をつかめるような会話ができたり、教えたことを応用してさらに発展的なことを考えたりなどです。 ちょっと面白い話としてのエピソー……
サピックスの入試報告会では、毎年のように神田先生が合格者の中でサピックスオープンの平均偏差値の最低値を言っていました。 今年、聴きに行ったときにはその話はなかったと思います。 そう言えば、昨年や一昨年もあったかどうか定かではありません。 何……
昨日のブログは、塾に厳しさがなくなることは、上位生はさらに伸び、下位生はさらに伸びず、大きな差が生まれる原因となるという主旨のものでした。 通塾していることで安心し油断していると、伸びない下位生になってしまう恐れがあるので、常にアンテナを張……