- 2017年3月28日
小3グランプリ算数思考力C
今回は思考力の第3回目です。 重厚感のある問題はないので、あっさり解ききるお子様も多いかもしれません。 1番(標準レベル) 0の位置から考えていくと、センスがある子だと思いますが、馬力で解いて欲しいです。 使った数字を消してい……
今回は思考力の第3回目です。 重厚感のある問題はないので、あっさり解ききるお子様も多いかもしれません。 1番(標準レベル) 0の位置から考えていくと、センスがある子だと思いますが、馬力で解いて欲しいです。 使った数字を消してい……
そろそろ通塾生は春期講習に入るころだと思います。 各塾では講習は出席するのが当然、マストのような扱いですが、私はそうは思っていません。 もちろん塾講師時代は、春期講習も新しい内容を進めるカリキュラムを作り、出席するのが普通と考えていました。……
家で勉強はしているけど、苦手にしているというご相談をよく受けます。 言葉にすると「やっていないわけではないんですけど苦手」と控え目な表現になることが多いですが、勉強量と成績が比例していない現象が起きているのだろうと思います。 ……
1週間前の3月16日のブログで、にほんブログ村へのワンクリックをお願いしました。 おかげさまで18日までのクリック数が多くランキングは3位まで昇らせていただきました。 ありがとうございます。 クリックのポイントは1週間有効ですので、そろそろ……
昨日、テレビでもお馴染みの東大教授の池谷裕二氏の講演を聴きに行ってきました。 脳についての話です。 受験勉強と脳の関係は切っても切れない関係ですので、中学受験に何か役に立つ話はないかと期待していました。 話はほとんど中学受験と……