02月 date

  • 2016年2月26日

浅い勉強から抜け出すためには

算数は、進学塾では法外な問題量をこなすことを求められます。 それを解きながら、思考力がついた人が勝ち組、残念ながらつかなかった人は負け組となります。 塾はそれでいいんです。 5000人の生徒がいたら、1000人が勝ち組に入ってくれれば、別に……

  • 2016年2月21日

150点を目指そう

最近、お役に立ちたいブログがすっかり減ってしまいました。 当然、にほんブログ村のアウトポイントも激減していました。 ということで、久しぶりにお役に立ちたいブログにします。   算数はテストの満点が150点になっていることが多いです……

  • 2016年2月12日

なぜ5年生1月にカリキュラム修了すると良いのか

先日のブログで、迷っていたらサピックスを勧めますと書きました。 それをご覧くださった、とても優秀なお子様の保護者のK様から 「どうして5年生の1月にカリキュラムが修了すると良いのかをブログに書いては?」というご提案がありました。 &nbsp……

  • 2016年2月10日

開成中2016を解きました

今年の開成は易しかったと思います。 過去最高レベルの易しさだと思います。 1番の速さが新傾向の良問で、これは手強いかと思いビクビクしながら解きましたが、 そのあとはスイスイでした。   3番の場合の数が、地道に15個書き出すところ……

  • 2016年2月4日

女子学院中2016を解きました

女子学院の算数は、 2007年ころは難しい問題が多く、その後、根気が必要な問題が多く、昨年、今年はやさしい問題になっています。 2000年前後のころに戻ったようです。   線分図、面積図、表、式など正しく使いこなせる力があればかな……

TOP