2016年1月
- 2016年1月28日
5年生の総まとめは割合の習得
まもなく、東京、神奈川の6年生は受験です。 各塾も6年生の対応に追われることでしょう。 4、5年生の授業どころではなく、受験学年以外は休校としているところが多いと思います。 月謝の問題もあり、休校を長めにとることは難しいですが、多かれ少なかれ、4、5年生は家で勉強する時間が増えると思います。 時間が増えるからということもありますが、5年生の1月でカリキュラムが修了するのであれば、 総復習もしたいと […]
- 2016年1月26日
受験生へラストアドバイス
2月の入試が近づいてきました。 もう1週間を切りました。 ここのところ、ブログは新年度の募集的要素が強く、受験生向けの内容は書いていませんでした。 いまさらアドバイスを聞くよりも、自分の信じた道を進んで欲しいということから、 この時期はあまりアドバイスはしないようにしています。 しかし、入試が迫ったいま、最後にエールを送ろうと思います。 スカイプ生の中にも様々なお子様がいます。 &n […]
- 2016年1月23日
市川中2016を解きました
お客様から問題を入手できましたので、解いて講評を書きます。 解いた跡まで消してくださいまして、S様ありがとうございました。 また、合格おめでとうございます。 市川中は女子にはきついイメージがあります。 前職では女子クラスを担当することが多かったのですが、 1月校受験は フェリスなら浦和明の星、洗足や横浜共立なら淑徳与野、 そして豊島岡女子なら市川という感覚でした。 しか […]
- 2016年1月23日
渋谷幕張2016を解きました
2014年が難しかったので、2015年は簡単になるかと思いましたが、 予測が外れ難しかったです。 ということは、このままずっとこのレベル? と警戒して問題を解きました。 警戒心の方が勝ったのか、簡単に感じました。 冷静に考えれば簡単ではありません。 2015年度は、受験者平均35点、合格者平均45点でした。 今年は、各設問ごとに、次のような正解数を目指すと思います。 1は、3/3 2 […]