今年の御礼と来年の展望
算数教材塾・探求の教材をご購入くださったお客様 対話式スカイプ指導を受講されているお客様 ブログを読んでくださったみなさま 2015年も大変お世話になりました。 みなさまのおかげで、無事に大晦日を迎えることができました。…
算数教材塾・探求の教材をご購入くださったお客様 対話式スカイプ指導を受講されているお客様 ブログを読んでくださったみなさま 2015年も大変お世話になりました。 みなさまのおかげで、無事に大晦日を迎えることができました。…
最近の状況 先日のブログで、朝ハードな仕事をするようにしたら、サクサク進み挽回! と調子の良いことを書きましたが、 やはり冬休みになるときついです。 朝7時から指導を開始して、終わるのは夜10…
まもなく冬休みです。 冬休みがあけると、あっという間に受験です。 塾業界では、直前期の授業も重要ですが、入試が始まってからの方が大変です。 第一志望校に受かった生徒には 記念写真撮っておめでとうと言えばいい…
前回のブログで書きましたように2016年度は公立中進学の生徒向け教材をつくりたいと考えています。 お問い合わせで、一定の割合で 「公立中に進学予定だけど対話式算数をやっても効果があるか?」 というものがあります。 効果は…
今回のブログは初の5年生向けです。 4年生や6年生にも通じる内容になると思いますが、 主には一皮剥けたい5年生対象となります。 自分語りのブログって… 当ブログは基本的に自分語りはしていません…
中学受験をするかしないか迷っている方 当然のことですが、中学受験は義務ではなく任意です。 やりたい人だけがやるものです。 「絶対に中学受験をする!」という人から「絶対に中学受験をしない!」という人までいます…
不正解の理由 スカイプ指導では、過去問や模試の答案を見せてもらいます。 不正解の問題や未解答の問題は、 捻りのある問題に対応できていない 難しくて解き進められない 典型題なのにできていない 計算ミスや条件読…
いまはよく分かりませんが、私がサピックスに入社したころは 算数と理科は5年生の冬の間に5年生1年間のデイリーサピックスの全問題の解き直しの宿題がありました。 それをやらないと、恐ろしいことに4、5クラスくらい下げられまし…
どうして模試は12月もあるの? ここ数年は、6年生は1学期から模試が始まっていますが、まもなく終わりか、もう終わったかの時期になりました。 以前は模試は6年生9月からスタートで11月終了(四谷…
本格的にスカイプ指導を始めて初の受験に突入しようとしています。 華々しい合格実績が出るか! と期待するのは外部の人のすることで、 当事者は、ひとりひとり、第一志望校合格に向けて、あと何が出来るかということしか考えていませ…