対話式算数 4th page

どうしてそれはダメなのか

典型的な割合と比の問題を題材に説明していきます。 周りの長さが等しい2つの長方形AとBがあり、Aは縦と横の長さの比は3:4,Bは縦と横の長さの比は3:2、このときAとBの面積の比を求めなさい。 初めて問題……

どうしてそう書くのか

つるかめ算は面積図をかきます。 面積図をかかないで、計算式でも解けますが、計算していくごとに、いま何を求めているのかが分からなくなる可能性があります。 「逆を求めている」「速さのつるかめ算で、距離を求めていない」……

どうしてそれをするのか

例えば、図形の問題を解くときに、補助線をひくことを考えます。 私は指導のときに「軽い気持ちで補助線をひかないこと」と口酸っぱく言っています。 正確な言葉にすると、解き方が分からない状態で補助線をひいたらいけないと……

  • 2021年5月15日

対話式算数で、こんな悩みを解決!

授業の理解力が不足している 授業は聴いて、すぐに自分にとって納得いくように取り込めないと、その後が厳しくなります。 それが得意ではない場合は、対話式算数で予習する作戦が良いと思います。 予習は悪いことではありません。 例えば、6年生の授業で……

  • 2021年3月10日

対話式算数の特徴

その1難関中学に、自学自習で合格できる教材です 対話式算数は、塾なしで自学自習で難関中学合格レベルに達することが可能な教材です。 四谷大塚偏差値65以上、サピックス偏差値60台を取ったという報告が何件も届いております。 もちろん、通塾と対……

TOP