- 2016年12月27日
4・5年生の冬休みは特定単元を集中して学習しよう
今回は、短めのブログになると思います。 タイトルの通りです。 私の持論ですので、いままでのブログにも同じようなことが書いていあると思います。 冬休みの学習はいろいろ考えられます。 ……
今回は、短めのブログになると思います。 タイトルの通りです。 私の持論ですので、いままでのブログにも同じようなことが書いていあると思います。 冬休みの学習はいろいろ考えられます。 ……
成績が下がり調子ならば、より深刻に受け止めるべきです。 塾講師はこういうときは「大丈夫、これからが大切」と言って励ましますが、大丈夫なわけがありません。 さすがに、入試期間に突入して埒があかなくなれば励ます以外の行為……
同じようなテーマで何回かブログを書きましたが、季節柄、過去問の学習のしかたを書いておきます。 まず、模擬試験の偏差値によって過去問の位置づけが異なります。 サピ偏差値58以上の人 サピ偏差値58未満の人 通常……
ひさしぶりに5年生用のブログです。 ターゲットを絞っています。 もちろん誰が読んでも構いませんし、参考になる部分がありましたら、 下の「にほんブログ村」へのリンクバナーをクリックしてくださると光栄です。 タイトル通りの内容です……
テストが終わったあとにその復習をすると思います。 そこで、お子様の自力で解決できない場合に、保護者様が教えたり、塾で質問したり、家庭教師に教わったりすると思います。 私に限らず、ほとんどの塾講師は、大変失礼な……