コラム 39th page

  • 2016年7月15日

家庭教師に依頼して力をつけて合格したら

マイカーでサーキットを走ると、千分の一秒単位のタイムというシビアなものが出て、 その魔力にとりつかれてのめり込んでしまう場合があります。   タイムを上げる方法は簡単です。 賞金を稼げるトップレーサーならば素質もとても大切ですが、……

  • 2016年7月9日

学力向上のキーワードは負荷

ブログの本題をストレートにタイトルにしていないことが多いですが、今回はど真ん中のストレートです。 言いたいことをすでに書いてしまいました。   インターエデュの書き込みは半分くらいは間違っていますが、 よく出る話題に、サピックスは……

  • 2016年7月7日

中学受験は母親で決まる?

プロ野球で、よく「あの戦力ならば誰が監督をやっても勝てる」という人がいます。 短期的にはそうかもしれませんが、長期的に見るとそんなことはありません。 優れた監督のチームが強くなります。   これは野球に限らず、どのスポーツも同じだ……

  • 2016年6月30日

6年生は今後も通塾することが本当にプラスか

塾のカリキュラムは6年生の7月で一段落します。 昔、四谷大塚が全盛期の頃、シリーズ3が6年生の7月に終わり、シリーズ4がなぜか人気がなく、 その間隙を縫ってTAP&SAPIXが入ってきて勢力地図を塗り替えたと言っても間違いではないと思います……

  • 2016年6月28日

夏休みを大成功にする作戦

今回のブログは、主に夏期講習に行かない人向けです。 本来、対話式算数は通塾しない人向けの教材で、 塾に行かなくても難関中に対応できるという触れ込みで販売しています。 大人の事情というか、様々な事情で通塾者向けのブログを書くことが多いですが、……

TOP