- 2016年12月12日
良い解説の選び方
いままでこのブログはコメント欄をつくっていませんでしたが、今回から、コメント欄を開設します。 疑問に思った点、分かりにくい点、などございましたら、お気軽にコメント願います。 また、新たにお知りになりたいことがございましたら、リクエスト願いま……
いままでこのブログはコメント欄をつくっていませんでしたが、今回から、コメント欄を開設します。 疑問に思った点、分かりにくい点、などございましたら、お気軽にコメント願います。 また、新たにお知りになりたいことがございましたら、リクエスト願いま……
唐突ですが、私は、脳科学者で有名な茂木健一郎があまり好きではありません。 これだけ書くと誤解がありそうなので、もう少ししっかり書きますと、 当然、面識がないので、人間性は分かりません。 テレビなどで茂木健一郎が意見を言っているのを聞いて、 ……
たびたび書いている内容のような気がしますが、総集編ということでお読みくださると幸いです。 塾講師時代は、当然分かりやすく指導することを心がけました。 その結果、よく言われるのが、 「授業では分かるけど、家では解けない」 というものです。 &……
いつものタイトルと雰囲気が異なっていますが、 ある家庭教師のブログでこういうタイトルが多いので、ちょっと真似をしてみました。 PV数に好影響が出るのでしょうか。 さて、「○○」に入る言葉を書きたいところですが、もう少し先に延ば……
似たようなブログを何回か書いた記憶があるような気がしますが、タイトル通りの内容になります。 あまりひねりも入れずにストレートな濃厚な内容になると思います。 通塾をすると、良い講師に教わりたいとだれでも願うことでしょう。 良い講……