- 2016年6月9日
褒めるときに気をつけること
私のパソコンではHPはマイヤフーにしています。 RSS配信をかなり利用していて、コラムなども時間のあるときに読んでいます。 ほとんどの記事が期待外れというか、期待していない期待通りの内容です。 無料記事なので、新人が書いている……
私のパソコンではHPはマイヤフーにしています。 RSS配信をかなり利用していて、コラムなども時間のあるときに読んでいます。 ほとんどの記事が期待外れというか、期待していない期待通りの内容です。 無料記事なので、新人が書いている……
中学受験をするのならば4年生からとか、準備期間を取るために3年生からというのが一般的です。 今回のブログは、現在小学4年生で、 新4年生から入塾した方(それ以前から入塾している方もあてはまるかもしれません)を対象としています。 ……
タイトルからはいろいろなことが想定されますが、 今回は塾の担当講師のことです。 家庭教師や個別指導のことではありません。 1人の講師が2教科とか4教科を担当し、あまり多くの講師に教わっていないという場合は当てはまりませんが、 ……
再びK様からのリクエスト記事です。 いつもありがとうございます。 私は社交辞令ができないタイプで、リクエストを常に望んでいるというのは本心です。 会員様もそうでない方もこういうブログを書いて欲しいという題材がございましたら、お気軽にお伝え願……
好きこそものの上手なれという言葉があります。 この言葉の通りに、算数に興味を持ってくれたらな~ と願っている受験生の保護者は数え切れないほどいることでしょう。 確かに算数が得意なお子様に、「算数好きなの?」と聞くと、ほぼ「好き……