- 2016年6月22日
科学的に有効な教材
FacebookなどのSNSは日記のようなものもありますが、 その道の人がいろいろ主張しているものも多く、かなり参考になる場合が多いです。 しかし、ときどき、耳を疑うというか、考え方に違いがあるんだなと思うこともあります。 例……
FacebookなどのSNSは日記のようなものもありますが、 その道の人がいろいろ主張しているものも多く、かなり参考になる場合が多いです。 しかし、ときどき、耳を疑うというか、考え方に違いがあるんだなと思うこともあります。 例……
もう多くの塾では夏期講習の受付が始まっていることでしょう。 早めに生徒を確保したいからなのですが、それって塾の都合でしかないような気がします。 もう少し利用者側に立っても良いのではないかと常々思ってしまいます。 夏期講習だけの話ではありませ……
このブログではお役に立ちたいを最重要テーマにしていますが、 私自身、本来は算数論を語る方が得意です。 ということで、ひさしぶりに算数について語っていきます。 受験算数をあまり知らない方は、一部、目を背けたくなる話になると思……
数日前に、ネットの記事を元にブログを書きましたが、 今回もまた、ネット記事が題材になっています。 「敗北から学び取る?そんなことあり得ない!負けた人間がどうやって成長できるんだい?フットボールの世界では、勝った人間だけが学び、……
もう6月中旬と呼んでいい頃になり、夏期講習も近づいてきました。 今日は6年生の受験生についての内容になります。 塾では夏期講習に向けて、テンションが上がっていると思います。 理由はあまり書きたくはありま……