blog 129th page

  • 2016年12月18日

上位クラス以外の講師は大丈夫でしょうか?

過激なタイトルにしました。 やや誤解を与えるタイトルかもしれません。 塾講師が口を濁す内容です。 最近見た某ブログで、実力派の講師は上位クラスを担当し、人気派の講師は下位クラスを担当すると良い というようなものを見ま……

  • 2016年12月14日

子供を伸ばすには保護者の○○○が大切

先日、マイカーでサーキットを走っているときに、たまたま同じ車種でうしろから動画を撮っている人がいて、 YouTubeにあがっていたので見てみました。 「コーナー遅すぎ…」 これが強烈な感想です。   それを後日インストラクターさん……

  • 2016年12月12日

良い解説の選び方

いままでこのブログはコメント欄をつくっていませんでしたが、今回から、コメント欄を開設します。 疑問に思った点、分かりにくい点、などございましたら、お気軽にコメント願います。 また、新たにお知りになりたいことがございましたら、リクエスト願いま……

  • 2016年12月10日

角度の学習について

対話式算数のカリキュラムについての内容です。 かなりマニアックな内容になりますので、算数にあまり興味のない方にはピンとこないかもしれません。 後半で、少し、お役に立てる内容も書きたいと思います。   対話式算数では角度は4年生で3……

  • 2016年12月7日

6年生後半で失速したら

   成績が下がり調子ならば、より深刻に受け止めるべきです。 塾講師はこういうときは「大丈夫、これからが大切」と言って励ましますが、大丈夫なわけがありません。 さすがに、入試期間に突入して埒があかなくなれば励ます以外の行為……

TOP