2016年 9th page

  • 2016年4月13日

テスト直しの仕方

テストが終わったあとにその復習をすると思います。 そこで、お子様の自力で解決できない場合に、保護者様が教えたり、塾で質問したり、家庭教師に教わったりすると思います。   私に限らず、ほとんどの塾講師は、大変失礼な……

  • 2016年3月16日

男子マラソンを見て

マラソンを見るのは、あまり好きではありません。 もうかなり前になりますが、当時、高橋尚子とか野口みずきは応援はしていたのですが、 レースを最初から最後まで見た記憶がありません。 塾講師で日曜日に仕事をしていたからかもしれません。 でも、仮に……

終了組からのアドバイス

受験が終了した受験生とその保護者様 お疲れ様でした。 また、ほとんどの方へはおめでとうございますと言っても良いと思います。 この合格をご家庭でゆっくりしっかり噛み締めてください。 とても大変な苦労をされたことでしょう。   その貴……

  • 2016年2月26日

浅い勉強から抜け出すためには

算数は、進学塾では法外な問題量をこなすことを求められます。 それを解きながら、思考力がついた人が勝ち組、残念ながらつかなかった人は負け組となります。 塾はそれでいいんです。 5000人の生徒がいたら、1000人が勝ち組に入ってくれれば、別に……

  • 2016年2月21日

150点を目指そう

最近、お役に立ちたいブログがすっかり減ってしまいました。 当然、にほんブログ村のアウトポイントも激減していました。 ということで、久しぶりにお役に立ちたいブログにします。   算数はテストの満点が150点になっていることが多いです……

TOP