- 2024年6月5日
- #グランプリ算数
グランプリシリーズは考え方を伝えたい
よく、「どうしたら応用力がつきますか?」という相談を受けます。 授業をよく聴く 考える問題を自分の力で答えを出す 回答としてはこの2つしかありませんが、他にもう1つあります。 それはその道のプロと対等に会話する……
よく、「どうしたら応用力がつきますか?」という相談を受けます。 授業をよく聴く 考える問題を自分の力で答えを出す 回答としてはこの2つしかありませんが、他にもう1つあります。 それはその道のプロと対等に会話する……
将来というのは、中学入試のことです。 立ち位置や、6年生最後の段階での成績を気になさる方は多いかと思いまして、自分の経験を踏まえて、この単元が強い子で失速した子はあまり記憶にないという単元を考えてみました。 結論は、消去……
3年生と算数パズル 1990年頃から、小学3年生から通塾する文化が始まりました。 ※当時は小学1・2年生の通塾はやりすぎの塾の下品なパフォーマンスと思われ、非常識でした。 塾によっては小学3年生の通塾は必要無しといいきると……
4年生の計算はいろいろな種類がある 3年生は百ます計算一択で良かったですが、4年生はそういうわけにはいきません。 やる必要のある計算は、以下のものが加わります。 整数の四則演算 整数の逆算 分数のたし算・ひき……
受験算数とは 中学受験の受験算数は単元名がたくさんあります。 単元ごとに解き方(書き方)が異なると思われています。 それに加えて、例えば「つるかめ算」という単元は「計算式だけで解く」「面積図で解く」「表(規則性)で解く」というように、1つの……