- 2025年6月10日
中学入試算数リスタート《角度編》7テーマ完成!
角度の問題、得意ですか?
入試でよく出るし、習ったはずなのに、いざ問題を前にすると「どこから手をつけたらいいか分からない」
そう感じてしまうお子さんは、決して少なくありません。
実は、角度の問題が解けない原因の多くは、「最初の一歩」を踏み出せないことです。
だからこそ、どんな場面で、どの知識を、どの順で使えばいいのか──
その“考え方の流れ”を整理してあげることで、子どもたちは一気に角度に強くなります。
そのために作ったのが、今回の《角度編・7テーマ》です。
すべての問題に「第一歩」を ~角度を得点源に変える教材
中学入試算数リスタート《角度編》では、以下のような構成で、7テーマを展開しています。
- 身につけたいこと
- 例題(実際に公開中)
- 解き方のポイント
- 解き方の流れ
- まとめ
特にこだわったのが、「解き方のポイント」です。
これを読むだけで、「あ、こういう問題って“これ”をすればいいんだ」と“最初の一手”が見えてきます。
実際、問題が解けない子の多くは、正解が分からないのではなく、“正しくスタートを切れない”だけです。
だからこそ、最初の一歩をスムーズに踏み出せるよう、全例題で考え方を丁寧にガイドしています。
これは、ただの“答え合わせ”では身につかない、本質的な学び方です。
「角度」が伸びると、図形全体が変わる
この《7テーマ》で扱う練習問題は、全部で35問。
すべてに難度表示付きで、取り組むレベルを調整しやすくしています。
- 難度A:18問(基本)
- 難度B:13問(標準)
- 難度C:4問(やや難)
お子様の状況に合わせて、「Aだけやってみよう」「Bまで頑張ろう」と進めることができるので、無理なく、着実に力を伸ばすことができます。
そして、全問題に「流れ式」の解説をつけました。
これは、まるで家庭教師が横にいて、ヒントを小出しにしながら一緒に考えてくれるような解説スタイルです。
解説を読むだけでも、頭の中に「考え方の順番」が入ってくるように編集されています。
理想は1週間 ~無料演習つきで“地力”がつく
この教材、理想は1週間で仕上げることです。
1日1テーマで、しっかり角度の地力がつきます。
さらに、対応する無料演習教材もご用意しています。
この演習を使えば、教わった解き方を自力で再現するトレーニングができ、定着度が一段と上がります。
他教材と、ぜひ比べてみてください
手前味噌ですが、角度分野に限って言えば、テストで得点できるようになる教材として、これほど実戦的で効率的なものは他にないと思っています。
- 単に知識を並べただけではなく、
- 実際に「どう考えるか」が明確に示されていて、
- 「第一歩」が見える構成で、
- 「練習問題」+「流れ解説」+「演習」まで一貫している。
ぜひ、今お使いの教材──予習シリーズでも他のメインテキストでも構いません──と、見比べてみてください。
「なるほど、これはわかりやすい」「これなら得意になるかも」と感じていただけるはずです。
教材詳細
- 全7テーマ・練習問題35問+無料演習つき
- 難度表示つき(A18問/B13問/C4問)
- 流れ式の解説+考え方のポイント収録
- LINEでの無料質問
- 税込価格:1540円
お子様が「角度、得意になったかも」と思えるようになるまで、あと少し。
ぜひ、手に取ってみてください。
-
ChatGPTを中学受験に活かすという新しい選択肢
記事がありません
