2016年 8th page

  • 2016年6月30日

6年生は今後も通塾することが本当にプラスか

塾のカリキュラムは6年生の7月で一段落します。 昔、四谷大塚が全盛期の頃、シリーズ3が6年生の7月に終わり、シリーズ4がなぜか人気がなく、 その間隙を縫ってTAP&SAPIXが入ってきて勢力地図を塗り替えたと言っても間違いではないと思います……

  • 2016年6月28日

夏休みを大成功にする作戦

今回のブログは、主に夏期講習に行かない人向けです。 本来、対話式算数は通塾しない人向けの教材で、 塾に行かなくても難関中に対応できるという触れ込みで販売しています。 大人の事情というか、様々な事情で通塾者向けのブログを書くことが多いですが、……

  • 2016年6月25日

立体図形の難問に強くなるためには

今回のブログは算数論満載になります。 入試で花形分野の立体図形についてです。   立体図形に限らず、各分野に難問というものがあります。 どういうところが難問と呼ばれる所以なのか具体的に書いていきます。   「和差や割合に……

応用力がつかないのは講師の指導が原因?

プロ野球で、よく「名選手、名監督であらず」などと言われます。 現役時代はスター選手でも、名監督にはならないというものです。 とても不思議な格言です。   なぜ名監督にならないかではありません。 そもそもほとんどの監督は、現役時代は……

  • 2016年6月22日

科学的に有効な教材

FacebookなどのSNSは日記のようなものもありますが、 その道の人がいろいろ主張しているものも多く、かなり参考になる場合が多いです。 しかし、ときどき、耳を疑うというか、考え方に違いがあるんだなと思うこともあります。   例……

TOP