小5で数系に力を入れたい

難関中学の入試問題は、数系の問題が中心です。
大手塾では、数系の問題を扱う授業が少なすぎです。
逆に考えると、自分だけ数系の問題をしっかり学習すれば、大きなアドバンテージになります。
それが受験勉強という競争です。
数系の問題は「数の性質」「規則性」「場合の数」「推理と論理」に分けられますが、難関中学を目指す場合、優秀な子は5年後期になれば「数の性質」も取り組めますが、1年中「場合の数」を学習することが無難です。
attention
数の性質とは、4・5年生の塾のテキストに載っているようなものではなく、難関中学の入試に出てくるような本格的な問題のことです。