強化シリーズ

小5強化「和と差」
- 毎回10問です。
- 割合と比を学習する前に、文章題を解く力をつけておくことをお勧めします。
- 和と差の問題は算数らしい考え方を身につけられます。
- この教材の解説では、この問題で何を身につけて欲しいか、ワンポイントアドバイスを問題ごとに載せています。
- 現在、第5回までの販売で、過不足算は載せていません。
- 第6~10回も作成予定で、過不足算の比重が高くなります。
小5強化「割合と比」
- 毎回10問です。
- 入試に通用する割合の問題の解き方を習得できます(小5対話式算数と同じ解き方)。
- 割合の問題は解き方次第です。
- 第10回までの販売です。
- この続編は小6用として販売予定です。
小5強化「立体図形」
- 毎回8問です。
- 第1~10回は体積と表面積と展開図の問題です。
- 現在、第10回までの販売ですが、第11~20回も作成予定で、容器の問題の比重が高くなります。
小6難問に強くなる「速さ」20
- 速さがある程度できる人向けの教材です。
- 解いて、さらに力をつけられる良問を22問選びました。
- 解説を見て、考え方、書き方を学習することができます。
- 四谷大塚偏差値60~65の子でしたら、6年生の8月以降に学習するとちょうど良いと思います。
NB場合の数100
- オリジナル教材ではありますが、一般的な市販の教材のような問題集ですので、ノーブランドというネーミングにしました。
- 100問あるので「No Brand場合の数100」、 略して「NB教材」です。
- 典型的な場合の数の演習ができる教材です。
- 場合の数の練習が不足していて、典型題でも正答率の高くない6年生に取り組んで欲しいです。
- 毎回5問で全20回100問です。
- 解説は市販教材とほぼ同等です。
- ダウンロードできますので、市販の問題集よりもやりやすいと思います。