CATEGORY

簡単に解けるシリーズ

  • 2023年7月23日

「比と割合は書き方を変えれば簡単に解ける」ラストSALE

著書「比と割合は書き方を変えれば簡単に解ける」は、整数で解き、且つ、表に示していくことで、応用問題まで解ける下地をつくりやすい教材です。 今年の3月3日に販売開始され、随分短いですが、半年後の9月15日に販売終了となります。 書店では引き続き販売されるとは思いますが、出版会社の在庫分は私がすべて買い取りますので、売り切れたら終了です。 自分でも良い教材だと思っていますので、現在、他の出版会社に新た […]

  • 2023年6月19日

「比と割合は書き方を変えれば簡単に解ける」の利用者様のご感想

著書「比と割合は書き方を変えれば簡単に解ける」は、書き方にこだわる姿勢をつくることが狙いです。 当然、タイトル通り、比と割合に強くなりますが、それだけではなく、算数全般のスキルアップを目指した教材です。 算数は多くの単元で、上手く書くことができれば解きやすくなるからです。 「上手く書くことが大切」と分かってもらえたら、この書籍を執筆した甲斐があります。 という前書きはさておき、教材購入者様から下の […]

  • 2023年5月15日

分数を分数として見るから、割合の問題は難しい

タイトル通りです。 補足していきます。 例えば「全体の2/5が360円のとき、全体はいくら?」と問われましたら、割合の問題に慣れていたら、すぐに360÷2/5=900円と分かると思います。 しかし割合に慣れていない段階で、この問題を見ると、なかなかイメージできないと思います。 イメージができるできないを無視して解くとしたら、全体(□)がのの前だから「も」、2/5は割合だから「わ」、360円はまだ出 […]

  • 2023年3月6日

著書「比と割合は書き方を変えれば簡単に解ける」を問題数80問にした理由

3月3日に発売開始となりました著書「比と割合は書き方を変えれば簡単に解ける」ですが、よく確認したら、Amazonでは3月3日発売開始、楽天などでは3月7日発売開始、一般書店では3月6~10日に発売開始のようです。 比と割合の解き方が良くなり、他の単元にもそれが良い影響を与え、回り道をせずに身につけられる、とても実用的な教材であると思っていますが、どれくらい売れるか不安の方が大きいです。 もともと売 […]

  • 2023年3月3日

「比と割合は書き方を変えれば簡単に解ける」本日発売です

いよいよ本日3月3日「比と割合は書き方を変えれば簡単に解ける」の販売開始です。 奇しくも昨日の3月2日、スカイプ指導の5年生2人に割合の指導を開始しました。 「比と割合は書き方を変えれば簡単に解ける」を使ってではありませんが、同じメソッドで進めています。   改めて「比と割合は書き方を変えれば簡単に解ける」を開いてみますと、1問目から実践に入ります。 普通、割合といえば、長々と導入から入 […]