CATEGORY

簡単に解けるシリーズ

  • 2023年3月6日

著書「比と割合は書き方を変えれば簡単に解ける」を問題数80問にした理由

3月3日に発売開始となりました著書「比と割合は書き方を変えれば簡単に解ける」ですが、よく確認したら、Amazonでは3月3日発売開始、楽天などでは3月7日発売開始、一般書店では3月6~10日に発売開始のようです。 比と割合の解き方が良くなり、他の単元にもそれが良い影響を与え、回り道をせずに身につけられる、とても実用的な教材であると思っていますが、どれくらい売れるか不安の方が大きいです。 もともと売 […]

  • 2023年3月3日

「比と割合は書き方を変えれば簡単に解ける」本日発売です

いよいよ本日3月3日「比と割合は書き方を変えれば簡単に解ける」の販売開始です。 奇しくも昨日の3月2日、スカイプ指導の5年生2人に割合の指導を開始しました。 「比と割合は書き方を変えれば簡単に解ける」を使ってではありませんが、同じメソッドで進めています。   改めて「比と割合は書き方を変えれば簡単に解ける」を開いてみますと、1問目から実践に入ります。 普通、割合といえば、長々と導入から入 […]

  • 2023年2月22日

「比と割合は書き方を変えれば簡単に解ける」の使い方

いよいよ著書「比と割合は書き方を変えれば簡単に解ける」の完成本が郵送で届きました。 こういう本を書くと、贈呈用など何冊か送ってもらうかもしれませんが、私の場合は、自分の記念用に1冊だけ送ってもらいました。 パッと見ると、B5版が思ったよりも大きく、薄くて、使いやすそうですが、紙質が良すぎて高級感があり、算数の教材というと書き込んだり荒く扱うイメージなので、ちょっと、そのイメージから外れているような […]

  • 2022年9月20日

書籍化目指して比と割合の教材を執筆しました

夏休みのスカイプ指導では、5年生は比と割合を中心に学習した子が多かったですが、こんなにできるようになるのかと思うことが多かったです。 書き方を確立して、それを少し加工していろいろな問題を解いていくというスタイルですが、それが確実に効果が上がっているようです。 比と割合の問題を解くのに線分図は不要です。 子供が納得できないときに、指導者が描いてあげて、だからこれをたすことになるよね?というくらいの補 […]